サステナビリティ

環境への取り組み

私たちは、将来にわたって持続可能な社会を実現するために、地球環境問題など顕在化する課題について、その解決に取り組むことも企業の社会的責任のひとつであると認識し、事業活動を通じて課題解決に取り組んでいます。

CO2削減

再配達削減
宅配便の再配達は、CO2排出量の増加やドライバー不足の深刻化など社会問題の一つとなっています。
ニッセンでは多様化するライフスタイルにあわせて、ご注文の商品をお受け取りいただけます。
  • ・お届け日時指定サービス
  • ・指定場所へのお届け
  • ・配送事業者直営店での受け取り
  • ・宅配便ロッカー(PUDOステーション)
  • ・配送事業者が提供しているコミュニケーション・ツール(メール・アプリ)等の活用
  • ・非対面(置き配)など
できるだけまとめて配送
複数商品の受取に便利な「できるだけまとめて配送」をご利用いただき、一括配送とさせていただくことで、
輸送時のCO2排出削減に取り組んでいます。
海上輸送拡大による削減
海外商品の生産計画に基づき、輸送手段を計画的にたてる事で海上輸送比率を高めています。また、倉庫に近い港を
利用する事により、陸上輸送を最小限に留め輸送に係るCO2排出量削減に取り組んでいます。

分別・リサイクル活動

簡易包装化を推進し資源ゴミを削減
安全性・耐久性を確認したうえで、商品梱包や発送用資材の簡易化を行うことにより、資材資源量の削減に取り組み、
ご家庭での資源ゴミ廃棄の軽減を図っていきます。
資源ゴミ分別徹底によるリサイクル活動の実施
ニッセングループ従業員一人一人の身近な環境活動として、事業所内の資源ゴミ分別徹底を実践していきます。
  • ・燃やすごみの削減とこれに伴う温室効果ガスの削減
  • ・リサイクルすることで新たな資源や燃料の削減
ペットボトルのキャップ回収
京都本社では、ペットボトルのキャップを回収してリサイクルする活動に取り組んでいます。
この活動は、キャップのリサイクルによりCO2排出を抑制するだけではなく、リサイクルの売却益が発展途上国の医療支援に役立てられています。

その他

省エネ活動の主な取り組み
  • ・事業所内の空調機設定温度の緩和
  • ・照明設備のLED化
  • ・未使用エリアの消灯徹底
  • ・省エネ型自販機の設置